コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

グリーンパパプレス

  • ホーム HOME
  • 記事一覧 article
  • イベント情報 event
    • トライアル合宿 
  • 代表ブログyoshida_blog
  • GPP概要 outline
    • GPPとは
    • 代表理事ご挨拶
    • 南よつばの願い学童

2018年1月

  1. HOME
  2. 2018年1月
2018年1月28日 / 最終更新日時 : 2018年12月12日 greenpapaproject 記事

新しい働き方を模索する若者たち

「バルコニートーク」で語り合う若者たち(筆者撮影) 就職の売り手市場が続いている。リクルートキャリア就職みらい研究所の調査によると、この10月の内定辞退率は64.6%と前年同期よりも3.8ポイント上回ったという。正規雇用 […]

2018年1月28日 / 最終更新日時 : 2018年12月12日 greenpapaproject 記事

みなかみ町が目指す「これからの生き方・働き方」~ユネスコエコパークをきっかけにして

谷川岳の一ノ倉沢の絶景(筆者が2017年9月に撮影) 首都圏や関西圏などの大都市部では、毎日1時間以上満員電車に揺られながら通勤している多くの人たちがいる。特に首都圏は顕著で、1日当たりの通勤・通学時間が多い都道府県を見 […]

2018年1月28日 / 最終更新日時 : 2018年12月12日 greenpapaproject 記事

シングルファーザーを生きる~子ども食堂を立ち上げた想い~

父子家庭支援から子ども食堂を始めた思いを語ってくれた渡邊修一さん 【シリーズ】シングルファーザーを生きる 第2回 子ども食堂を立ち上げた想い  シングルファーザーを生きる――。男イコール仕事とみられがちな環境の中で、世の […]

2018年1月28日 / 最終更新日時 : 2018年12月12日 greenpapaproject 記事

赤ちゃんの「日常化」がこの社会にもたらすものとは

赤ちゃんを外に連れ出すのは「ベイビーハラスメント」になるのか(写真:アフロ) 先日「ベイビーハラスメント」という言葉がネット上で話題となった。 きっかけはおそらく下記のブログだ。 「生後数ヶ月の赤ちゃんを連れ回す親たちに […]

2018年1月28日 / 最終更新日時 : 2018年12月12日 greenpapaproject 記事

女性閣僚はたった2人。この数字はある意味正しいが、絶望的・・・

女性が少なすぎるが現状では致し方なし(写真:ロイター/アフロ) 女性閣僚2人は現時点では相応とみるべきか 第3次安倍第3次改造内閣が発足した。全体的な評価についてここでは特に論評はしないが、女性閣僚が2人という現状に日本 […]

2018年1月28日 / 最終更新日時 : 2018年12月12日 greenpapaproject 記事

父子で知る、親子で知る~答志島わかめ就労体験記~

父子で学んだわかめの就労体験。都会にいたら知らないことを子どもと学ぶことができた すでに8月。夏休みが始まって10日以上が過ぎた。子どもがどう過ごすのかを悩んでいる親も多いことだろう。日常では体験できない機会を長期の休み […]

2018年1月28日 / 最終更新日時 : 2018年12月12日 greenpapaproject 記事

シングルファーザーを生きる~告知から2週間で旅立った妻

家族5人で撮った最後の写真。このわずか10日後に旅立って行ってしまう。 【シリーズ】シングルファーザーを生きる 第1回  告知から2週間で旅立った妻。その思いを伝え続けたい。 男イコール仕事とみられがちな環境の中で、世の […]

2018年1月28日 / 最終更新日時 : 2018年12月12日 greenpapaproject 記事

100人中3人しか取得しない男性育休の現状

いまや小5になった我が娘。子育ては一瞬。だからこそ噛みしめる時間が必要だ。 2016年度の男性の育児休業取得率が5月30日に厚生労働省より公表された。3.16%と初めて3%台になったものの、メディアの扱いはどこもその事実 […]

2018年1月28日 / 最終更新日時 : 2018年12月12日 greenpapaproject 記事

受動喫煙対策は働き方改革の一環でもある

消費者は選択できるが、労働者にとっては「選択」の問題ではない。(ペイレスイメージズ/アフロ) 厚生労働省が進めようとする受動喫煙対策が自民党のネガティブな対応によってなかなか進まない。飲食店については原則禁煙という形で受 […]

2018年1月28日 / 最終更新日時 : 2018年12月12日 greenpapaproject 記事

子育てに積極的な父親は一般の父親と比べて何が違うのか

GW中にどれくらい父子の時間を確保できるだろうか。(ペイレスイメージズ/アフロ) 今年のゴールデンウイーク(GW)も後半を迎えた。今年は最大9連休中という方もいるだろう。家族でどこかに出かける父親たちも多いとは思うが、夫 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »

最近の投稿

シングルファーザーを生きる~母子団体に切り込んだシングルファーザー~

2021年6月13日

死別シングルファーザー描いた映画『ステップ』~当事者はどう観たか~

2020年7月27日

6/28(日)「じゃがいも掘り」イベントの会場地図

2020年6月24日

【イベント】パパママ親子でじゃがいも掘り!

2020年6月15日

漢字が書けない子を救いたい~作業療法士がクラウドファンディングを立ち上げる~

2020年5月5日

シングルファーザーを生きる~PTA問題に切り込んだ思い<後編>

2020年3月2日

シングルファーザーを生きる~PTA問題に切り込んだ思い<前編>

2020年3月1日

パパにとって「おむつ交換」とは何か?

2020年1月27日

【東日本大震災 被災地訪問記2018.12】④ いざ被災地へ出発! その前にもう少し寄り道を。。

2020年1月14日

新年明けましておめでとうございます。

2020年1月6日

カテゴリー

  • yoshida_blog
  • お知らせ
  • メッセージ
  • 記事
    • イベント
      • トライアル合宿
    • ヤフーニュース
    • 副代表ブログ
    • 労働・子育てジャーナリスト吉田大樹のブログ
    • 地方紹介
    • 移住パパインタビュー

アーカイブ

  • 2021年6月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2018年12月
  • 2018年9月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • サイトマップ
アイコン

〒365-0038
埼玉県鴻巣市本町5丁目6番20
ウィルローズ鴻巣201号
TEL&FAX : 048-542-2705

Copyright © グリーンパパプレス All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • ホーム 
  • 記事一覧 
  • イベント情報 
    • トライアル合宿 
  • 代表ブログ
  • GPP概要 
    • GPPとは
    • 代表理事ご挨拶
    • 南よつばの願い学童
PAGE TOP