【東日本大震災 被災地訪問記2018.12】② お次は平泉編!
副代表の鈴木です!
前回の東北訪問記①では無事にわんこそばを100杯以上食べられたところまでご紹介しました(^^♪
という訳で今回は第2弾の平泉編をお届けいたします!
満腹のお腹をかかえ盛岡駅から電車に揺られること1時間半で平泉駅に到着!

はい、ツレ(おっさん)と二人でキモイ写真です。。

平泉ではレンタサイクルで名所を回るのが主流のようです。
現地での移動はレンタサイクルを利用しました(^^♪
いくつかの見どころがあるので順に巡っていきます!

まずは源義経最期の地からスタート!
高台にあるこの場所は平泉の街並みを一望できる絶景スポットでした(^^♪

街並みを一望できる素晴らしい眺望でした!
平泉と言えば世界遺産! いくつかあるのですべてをレンタサイクルで回りました(^^♪
〇中尊寺

金色堂(国宝)

金色堂内(写真提供 中尊寺)
〇毛越寺

毛越寺 門

毛越寺 庭園
〇無量光院跡

無量光院跡
〇金鶏山

金鶏山
時間も夕刻だったこともあり、なかなか映える写真が取れていませんね(;^ω^)
また金色堂や毛越寺以外は史跡の為、実際のオブジェクトが今はないこともありますかね。
しかしやはり金色堂やその周辺はいかにもパワースポットと言った感じで、
普段だったら絶対買わない御念珠を、これもまたグリーンなところに惹かれ、
導かれるように購入しちゃいました(*´ω`*)

中尊寺でいただいた御念珠
一通り平泉の世界遺産を満喫したところで今回は終了です(^^♪
次回はいよいよ仙台牛タン食い倒れの様子をお伝えいたします!