新年明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。

 

NPO法人グリーンパパプロジェクト代表理事の吉田です。

 

当NPO法人も3月で丸4年を迎えます。自分自身としては、正直「生きていくこと」優先の中で、妄想が妄想のままで留まってしまっていることのほうが多いのが事実です。

 

しかし、そうした中で、昨年5月に放課後児童クラブ「南よつばの願い学童」を鴻巣市内でオープンし、現在約60名の子どもたちをお預かりして、支援員・補助員スタッフの皆さんの尽力のおかげで、子どもたちの生活の場としてしっかりと運営ができているかと思います。

 

子どもたちや保護者が抱える課題に真摯に向き合いながら、地域の居場所として活動していきたいと思っています。ここの場所を活用して、イベントなども開催していきたいです。

 

懸案になっていた看板(表札)をやっと掲げました!これまで外見だと、何の建物かわからず、通りすがる方々が立ち止まって話をしていることが多かったですが、これを機に、名前をしっかりと知ってもらえたらと思っています。

壁面に貼り付けてくれた鈴木副代表理事

 

パパ向けの取り組みとしては、こつこつと鴻巣市市民活動支援基金で芋掘り大会やパン作り講座を実施したり、埼玉県県民活動総合センターを運営している公益財団法人いきいき埼玉さんとコラボでパパ講座も月1回実施しています。

 

パパ向けの講演会も受注しておりますが、パパに実践的な一歩を踏み出してもらうためには何が必要かを考えながら、様々な要望に応えていきたいと思っています。

 

そして、もともとやりたかった都会のパパと地方をつなぐ事業を展開するべく、この1年は種まきをしっかりやりたい。そのために、いろんな助成金に挑戦したいですね。

 

その一環で、2015年4月から実施している会員向けのトライアル合宿も6年目を迎えます。佐久市春日で「春日ふれあい塾」を主宰する羽田さんと連携しながら、農体験などを実施しますので、ご興味あれば、info@greenpapa-project.jp までご連絡いただければ幸いです。

 

これまでのパパ向け支援とは一味違うグリーンパパプロジェクトらしさを追求する1年にできたらと思いますので、ご支援・ご愛顧のほどよろしくお願い致します。

 

NPO法人グリーンパパプロジェクト代表理事 吉田大樹

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA